運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
144件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

さて、租税特別措置とは、租税法学上、専ら産業経済政策的観点から、税の負担公平原則を犠牲にして、特定の納税者税負担を傾斜的に軽減する措置をいうとされています。別の言い方をしますと、租税特別措置は、経済政策社会政策、そのほかの政策的理由に基づき、税負担の公平という税制の基本的理念例外措置として設けられているものだと思うんです。  

牧山ひろえ

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

枝野国務大臣 商店街振興は、特に地域のコミュニティーの担い手であるということに鑑みると、産業経済政策にとどまらず、大変重要な課題であるというふうに思っております。  中小商業活力向上事業ということで十八億円の予算を今回予算案にのっけておりますし、地域商業再生事業として十五億円の予算を今回予算案の中にのせているところでございます。

枝野幸男

2009-11-10 第173回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

また、地球温暖化対策再生可能エネルギーのこれからのいろんな問題、そして原子力発電の問題、本当に幅広いこの産業経済政策の中で、木俣委員長を始め各委員皆様方の一層の御指導と御鞭撻を賜り、しっかりと頑張ってまいりたいと思いますので、よろしくお願いを申し上げます。  ありがとうございます。(拍手)

増子輝彦

2006-11-10 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

そこで伺いますが、この広域的施策とは産業経済政策とか環境対策その他ですね、先ほども伺ったときにお話がありましたが。法案では、その広域的施策に関する行政広域的行政というわけですね。この広域的行政を効率化するように努めなければならないと四条二項で書いておるわけですが、七条第二項の三号、四号にも同じような表現がありますし、三号、四号の表現は「広域的施策を」「効率的に実施する」という表現になっています。

吉井英勝

2003-05-16 第156回国会 衆議院 経済産業委員会環境委員会連合審査会 第1号

それで、この第十五原則は、要は安全性が立証できなければ、立証できないものは使っちゃいけません、極端に言えばそういうことになるんだろう、このように思うんですけれども、これを産業経済政策の中でどう組み込んでいくかということが大きな課題なんですよ。  今まで日本は、有害性危険性や毒性が証明できなければ、科学的知見が明らかでなければ使っていいですよ、規制しなかったんですね。

小林守

2001-11-21 第153回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

これほどの経済成長を遂げた日本が、なぜその産業経済政策沖縄の発展に生かせないのだろうかとこれまでも常々思っておりましたが、専任大臣を擁して、六兆円余の巨費を投じて振興策に当たってこられた沖縄開発庁、今は内閣府になられましたけれども、その費用対効果、それは一体どうなっているのか、それをどのように受けとめておられるのか、大臣の御見解を賜りたいと思います。

東門美津子

2000-09-29 第150回国会 参議院 予算委員会 第1号

そのために、産業経済政策はもちろんのこと、教育から地域構造まですべてを動員して規格大量生産に向いた社会をつくろうとしたわけで、この結果、一九八〇年代には恐らく人類史上最高規格大量生産型の近代工業社会をつくり上げたと言えると思います。この時期は物すごく国際競争力が強くて、輸出もどんどん伸びましたし、生産量も多かったわけです。

堺屋太一

1999-08-03 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第19号

そういう意味で、しかし今日的には最小限度のものとして今の産業・経済政策を進める上で必要であるということであるとするならば、そこは了として、今申し上げたように、今後のこの法律の実効性効率性効果性をしっかりと見きわめてまいりたいということを前提に置いて、時間も三十分しかありませんから、あと二十分ぐらいしかないようですけれども、問題点を申し述べてみたいというふうに思います。  

渡辺秀央

1999-06-01 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第9号

私は、環境省と他省庁との関係は、特に産業経済政策の実施に当たって環境保全のためのガイドラインを作成するとか、関係省庁にこれを遵守し実行させる権限だとか機能を当然持つべきでありまして、環境の観点から各省庁施策事業を横断的に点検すべきだと考えますが、総務長官はどのようにお考えでしょうか。

北沢清功

1995-03-10 第132回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

そのときにしっかりした社会の質、しっかりした社会基盤を持つということが社会生産力基盤ではないかという、例えばロバート・ライシュ氏の議論、そういうものを参考にして広いヒューマン・パワー・ポリシーみたいなものを軸に、先ほどの話ですと基盤的なとおっしゃいましたが、そういう新しいタイプの産業経済政策を考えるべきではないかと思っております。

井上定彦